モートン病
- 足の指の付け根に刺すような痛みやしびれを感じる
- 長時間立ち仕事や歩行後に足の痛みが悪化する
- 靴を履いていると足の前方が圧迫され、痛みが強まる
- 指の間に灼熱感や違和感を感じる
このような症状でお悩みの場合、「モートン病」の可能性があります。モートン病は、中足骨(足の指の付け根)の間で神経が圧迫されることで痛みやしびれが発生する疾患で、特に女性に多く見られる傾向があります。靴の選び方や足の構造的な問題が原因となる場合が多く、放置すると症状が悪化し、日常生活にも支障をきたします。
松江市みどり整体、あおい整体グループでは、モートン病の症状にお悩みの方に対し、原因に応じた適切な施術を行い、快適な生活をサポートしています。早期の対応で改善が期待できるため、ぜひご相談ください。
モートン病とは?|島根県松江市のみどり整体グループ
モートン病は、足の中足骨(指の付け根部分)の間で神経が圧迫されることによって痛みやしびれ、不快感が生じる疾患です。特に3番目と4番目の中足骨の間で発生することが多く、症状が進行すると炎症や神経の肥厚が生じ、安静時でも痛みを感じる場合があります。
この疾患は特に女性に多く見られ、足の形状や靴の影響が大きな要因となっています。
適切な施術とセルフケアを行うことで、症状を改善し、快適な生活を取り戻すことができます。
モートン病の主な原因|島根県松江市のみどり整体グループ
1. 靴の影響
細身の靴やハイヒールを履くと、足の前方部分が圧迫されやすく、中足骨間の神経に負荷がかかります。このような靴を日常的に使用することで、モートン病を引き起こしやすくなります。
2. 足の構造的な問題
• 偏平足やハイアーチ(土踏まずが高い)など足のアーチ構造に問題がある場合、中足骨への負担が増加し、神経の圧迫が起こりやすくなります。
• 足の骨格や体重配分の偏りも症状悪化の一因となります。
3. 長時間の立ち仕事や歩行
長時間の立ち仕事や歩行により、中足骨に繰り返し負荷がかかることで神経が炎症を起こしやすくなります。
4. 運動やスポーツの影響
ランニングやジャンプを伴うスポーツは、足の前方部分に大きな負担をかけるため、モートン病のリスクを高めます。特に不適切な靴を使用している場合、症状が悪化する可能性があります。
5. 体重の増加
急激な体重増加や過剰な体重は、足への負荷を増大させ、中足骨の神経に過剰なストレスを与えます。
モートン病の主な症状|島根県松江市のみどり整体グループ
1. 足の指の付け根部分の痛み
長時間歩いたり立ち続けた後に痛みが強まるのが特徴的です。症状が進行すると、安静にしていても痛みが続く場合があります。
2. 指の間の灼熱感やしびれ
特に3番目と4番目の指の間に、焼けるような感覚やしびれ、不快感を感じることがあります。
3. 靴を脱ぐと痛みが和らぐ
靴を脱いだ直後は一時的に痛みが軽減するものの、再び靴を履くと痛みが戻ります。
4. 指の間を押すと鋭い痛みを感じる
中足骨間を軽く押しただけでも強い痛みを感じることがあります。
5. 歩行時の不安定感やつまづき
痛みを避けるために歩行バランスが崩れることで、つまづきやすくなる場合があります。
モートン病を放置するとどうなる?|島根県松江市のみどり整体グループ
1. 慢性的な痛み
適切な施術を行わない場合、痛みが慢性化し、日常生活や運動に支障をきたすことがあります。
2. 他の部位への負担
痛みを避けるための歩行や姿勢の変化が膝や腰に影響を与え、これらの部位に新たな痛みや不調を引き起こす可能性があります。
3. 神経の肥厚や損傷
症状が進行すると神経が肥厚し、しびれや痛みがさらに悪化することがあります。この状態になると施術が困難になる場合があります。
松江市みどり整体、あおい整体グループでのモートン病改善施術
松江市みどり整体、あおい整体グループでは、モートン病の原因にアプローチし、症状の改善を目指した施術を提供しています。
1. 骨盤矯正による全身のバランス調整
足の痛みは足部の問題だけでなく、全身のバランスの乱れが関与していることが多くあります。松江市みどり整体、あおい整体グループでは骨盤矯正を通じて以下を目指します:
• 足への負担を軽減
• 姿勢の改善
• 痛みの再発防止
2. 足部やふくらはぎの筋肉の緊張緩和
硬くなった筋肉を丁寧にほぐし、血流を促進することで神経への圧迫を軽減します。筋肉の柔軟性を高めることで、症状の根本的な改善を図ります。
3. 足のアーチ構造のサポート
足のアーチを支える筋肉や靭帯を整え、適切な体重分散を促進します。これにより中足骨間の神経への負担を減らします。
4. 自宅でできるセルフケア指導
松江市みどり整体、あおい整体グループでは施術だけでなく、自宅で実践できる体操や呼吸法を指導します。
• 足指の負担を軽減する体操を行うことで、筋肉の柔軟性を高め、負担を軽減します。
• 呼吸法を取り入れることで全身のリラックスを促し、血流を改善します。
施術期間の目安
• 軽度の場合:2~4週間で改善が期待できます。
• 中度の場合:1~2か月の施術とセルフケアが必要です。
• 重度の場合:3か月以上の継続的なケアが必要になる場合があります。
症状が進行する前に早期の施術を行うことで、回復がスムーズに進みます。
健康な足で快適な生活を取り戻しましょう!【松江市みどり整体、あおい整体グループ】
モートン病は、適切な施術とセルフケアを組み合わせることで改善が期待できる疾患です。
松江市みどり整体、あおい整体グループでは、一時的な痛みの軽減だけでなく、症状の原因を根本から解消し、再発防止を目指したアプローチを行っています。
足の痛みや不快感でお困りの方は、ぜひ松江市みどり整体、あおい整体グループにご相談ください。健康な足を取り戻し、日常生活をより快適に過ごすお手伝いを全力でさせていただきます!

執筆者:
みどり整体グループ 代表 作野卓史
私の父は鍼灸師で、小さい頃から父の職場に行ったりして仕事風景は見ておりました。その影響もあり、高校卒業後すぐに鍼灸の大学へ進学しました。鍼灸師の資格を取るならセットで柔道整復師の資格を取るほうが良いと学校側にも言われ、鍼灸大学卒業後に柔道整復師の専門学校に入学しました。整骨院で働きながら学校に通っておりましたが、その整骨院では「野口整体」という施術を主に行なっておりました。そこでは働きながら野口整体を学ばさせて頂きました。
職場で習った野口整体を学校で同級生達に教えていると大変評判が良く、多くの生徒が私に教えて欲しいと集まって来ていたのを良く覚えております。
私はその頃から他人に施術をするのも、教えるのも大好きだったと思います。
そんな学生時代から20年以上経ちますが、当時から場所を変え形を変え、人に整体を教える勉強会は常に開催しておりました。教えた私の生徒数は100人を超えていると思います。
より多くの方に整体を教えていきたい伝えていきたいという気持ちで、現在はみどり整体グループ5店舗を運営しております。今後も生徒を育成し、活躍できる店舗も増やし、世の中の健康に悩む方々を一人でも多く救いたいと願い日々邁進しております。
みどり整体 田和山院へのアクセス
みどり整体 春日院へのアクセス
あおい整体へのアクセス
症状別メニュー【頭・首・体幹】
症状別メニュー【肩・腕】
症状別メニュー【足】
施術メニュー
各院へのアクセス