産後腰痛
- 産後で骨盤が開き、腰が不安定になり腰が痛い
- 子どもを抱っこすることで腰に負担がかかる
- じっとしていることが多くて腰が固まる
- 妊娠中に無理な体勢が続き、腰が痛くなった
産後の腰痛の原因とは|島根県松江市のみどり整体グループ
● ホルモンバランス・骨盤の変化
出産に伴い、骨盤を広げる作用を持つリラキシンというホルモンが分泌されます。リラキシンは赤ちゃんが産道を通りやすくするために分泌されるホルモンですが、その影響により産後も骨盤の結合組織が緩んだ状態となります。
また、妊娠中の生活の中でお腹が大きくなる事により姿勢や重心が崩れてしまい、骨盤の開きが大きくなってしまいます。
骨盤の結合組織が緩んだ状態になり、骨盤の開きが大きくなってしまうと姿勢が悪くなりやすく、腰や背中の筋肉に負担がかかるため、腰痛が引き起こされることが多くなります。
● 腹筋や骨盤底筋群の筋力低下
姿勢や骨盤の引き締まりを保つために必要な腹筋や骨盤底筋群ですが、妊娠に伴って大きくなった子宮によって引き伸ばされてしまい、筋力の低下が起こるといわれています。
これにより、お腹の前面にある腹直筋が伸ばされた状態である「腹直筋離開 」になると、姿勢を維持することが難しくなり、腰への負担が増えることによって産後に腰痛を感じる原因となるのです。
● 出産による恥骨結合離開
恥骨結合離開とは、主に妊娠や出産などにより骨盤の前下部の恥骨の結合部分が離れてしまう症状です。 恥骨の結合部分が離れてしまうことで炎症が起きてしまい、強い痛みを伴うことで腰痛も起きてしまいます。 自発痛や圧痛を発生してしまい、場合によっては歩行困難になってしまうこともあります。
● 育児による姿勢の変化
授乳や抱っこ、おむつ替えなど、産後は育児によって姿勢の変化が起こります。いずれも腰に負担がかかりやすい姿勢になることが多いですが、育児の最中はとても忙しくて身体のことを気にする余裕がないと思います。
例えば、前屈みの姿勢は骨盤や腰椎、腰の筋肉に負担がかかります。産後に筋力が落ちた状態で育児をしなければいけないこともあり、このような理由からも腰痛を感じる方が多いでしょう。
松江市のみどり整体グループの産後腰痛の改善とは|島根県松江市のみどり整体グループ
負担の少ないソフトな手技で改善に導きます
ただでさえ痛みで日常生活に支障をきたしているのに、施術まで痛いとうんざりしてしまいますよね。
当院の施術方法は痛みも少なく、身体の負担の少ないソフトな手技なのでご安心下さい。
お母さんの体がしんどくてどこかで治療を受けたいけれど、子どもを預けるのが難しい。そんなお悩みをお持ちの方も多いかと思いますが、当院ではバウンサーやキッズコーナー完備、赤ちゃんが泣いてしまう時にはスタッフが手を空けて責任を持って見させていただきます。
みどり整骨院・整体独自の骨盤矯正プログラム
みどり整骨院・整体の骨盤矯正プログラムは全10回となっており、現在の骨盤の開きに合わせた調整、育児などによるお身体の不調を改善してまいります。
産後の骨盤矯正のタイミングは、産後3週目と6週目が一番骨盤の閉まろうとする力が強く働きますので、必ず骨盤を閉めてあげる必要があります。
産後6ヶ月までが最も産後の骨盤が閉まりやすい時期ですが、この期間を過ぎたとしても骨盤は閉めることが出来ます。
ただし、時間が経てば経つほど骨盤が開いたり歪んだ状態で固まってしまいます。
良い状態を安定させるのに時間がかかりやすくなるので、出来るだけ早く矯正されることをオススメします。
また、松江市のみどり整体グループでは、骨盤矯正と腰痛改善はもちろんですが、ご自宅でも簡単に出来る骨盤を整える体操や日常生活を快適に送るためのアドバイスなどご提供させて頂いております。
施術の効果をより持続させるためには日常生活を改善させていくことも重要になりますので、ぜひご活用ください。
【骨盤矯正のメリット】
骨盤を締めると、ウエストやお尻周りが引き締まるのはもちろん、姿勢や身体全体のスタイルが美しくなります。
身体や骨盤が膨張してしまうと、ストレスや肉体的疲労に耐えられないのですが、骨盤と身体を引き締めてあげることで、精神的にも身体的にも強くなり、はつらつと動けるようになり健康でいられます。
骨盤が開き固まった状態が続くと更年期障害が起きやすくなりますが、締めてあげることで更年期障害が発症しにくくなり、もし発症しても軽症で済むようになります。
骨盤が閉まると、子宮の働きが正常になりますので、妊娠しやすくなるメリットもあります。
【骨盤矯正をしないデメリット】
骨盤が開くことで太りやすく、姿勢やスタイルが悪くなります。
骨盤は自律神経とも関係が深いので、イライラしやすく精神的にも不安定になります。
骨盤が開くことで、肩(肩甲骨)が巻きこんだ負担がかかりやすい状態で抱っこが多くなりますので、腱鞘炎を引き起こしやすくなります。
骨盤が開くことで、肩が丸まり頭蓋骨が開くことで、肩こりや頭痛が起こりやすくなります。
松江市で産後の腰痛でお困りでしたらご相談ください!|島根県松江市のみどり整体グループ
産後の骨盤というのは非常に不安定になってしまいます。
ですがそんな中、喜ばしいことですが赤ちゃんも段々と大きくなり重たくなりますので、お母さんの身体への負担が大きくなってしまいます。
松江市のみどり整体グループでの骨盤矯正プログラムでしっかりと骨盤を閉めて、ご自宅でも骨盤を閉める体操を行うことで、身体的にも精神的にも快適に子育てが出来るようになります。
松江市のみどり整体グループへお越しの患者様でも、産後の腰痛でお困りの方はたくさんいらっしゃいます。
一人でも多くの方が身体の不調や産後の腰痛を抱えることなく子育てすることが出来れば、お子さんももっとすくすくと育つ事が出来ると思うのです。
産後の腰痛でお困りでしたら、松江市のみどり整体グループへご相談ください。
産後のお母さんと子どもさんのためも、スタッフ一同全力でお力にならせていただきます!
産後腰痛についてのQ&A|島根県松江市のみどり整体グループ
Q1: 産後の腰痛はなぜ起こるのですか?
A: 産後の腰痛は、妊娠中から出産にかけての体の変化が原因で起こります。
具体的には以下のような要因が考えられます
- 妊娠中にホルモン「リラキシン」の影響で骨盤が緩む
- 出産時の骨盤の負担
- 赤ちゃんのお世話による姿勢の偏りや疲労
- 筋力の低下や骨盤の歪み
松江市のみどり整体・あおい整体グループでは、これらの根本的な原因にアプローチし、産後特有の腰痛を改善します。
Q2: 産後の腰痛はいつまで続きますか?
A: 個人差はありますが、多くの場合、出産後数ヶ月で改善することが期待できます。ただし、骨盤の歪みや筋力の回復が不十分な場合、慢性的な腰痛へとつながることも。
みどり整体・あおい整体グループでは、一人ひとりの状態に合わせた骨盤矯正や施術で、早期改善をサポートします。
Q3: 産後の骨盤矯正は必要ですか?
A: はい、産後の骨盤矯正はとても重要です。出産で開いた骨盤を適切に整えないと、腰痛だけでなく以下の問題が起こる可能性があります
- 下半身太り
- 姿勢の悪化(猫背など)
- 尿漏れや内臓機能の低下
松江市のみどり整体・あおい整体グループでは、優しい施術で骨盤を整え、産後の体を健康的にサポートします。
Q4: 施術は痛くないですか?
A: 当グループの施術は、痛みの少ない優しい手技で行います。産後のデリケートな体にも安心して受けていただける内容です。リラックスしながら体のバランスを整えることができます。
Q5: 赤ちゃんを連れて行っても大丈夫ですか?
A: はい、大丈夫です!松江市のみどり整体・あおい整体グループでは、赤ちゃん連れでも通いやすい環境を整えています。お気軽にご相談ください。
産後の腰痛でお悩みなら、松江市のみどり整体・あおい整体グループへ!
産後の体のケアは、早めが肝心です。あなたの体の状態に合った施術で、快適な毎日をサポートします。
ぜひお気軽にお問い合わせください!

執筆者:
みどり整体グループ 代表 作野卓史
私の父は鍼灸師で、小さい頃から父の職場に行ったりして仕事風景は見ておりました。その影響もあり、高校卒業後すぐに鍼灸の大学へ進学しました。鍼灸師の資格を取るならセットで柔道整復師の資格を取るほうが良いと学校側にも言われ、鍼灸大学卒業後に柔道整復師の専門学校に入学しました。整骨院で働きながら学校に通っておりましたが、その整骨院では「野口整体」という施術を主に行なっておりました。そこでは働きながら野口整体を学ばさせて頂きました。
職場で習った野口整体を学校で同級生達に教えていると大変評判が良く、多くの生徒が私に教えて欲しいと集まって来ていたのを良く覚えております。
私はその頃から他人に施術をするのも、教えるのも大好きだったと思います。
そんな学生時代から20年以上経ちますが、当時から場所を変え形を変え、人に整体を教える勉強会は常に開催しておりました。教えた私の生徒数は100人を超えていると思います。
より多くの方に整体を教えていきたい伝えていきたいという気持ちで、現在はみどり整体グループ5店舗を運営しております。今後も生徒を育成し、活躍できる店舗も増やし、世の中の健康に悩む方々を一人でも多く救いたいと願い日々邁進しております。
みどり整体 田和山院へのアクセス
みどり整体 春日院へのアクセス
あおい整体へのアクセス
症状別メニュー【頭・首・体幹】
症状別メニュー【肩・腕】
症状別メニュー【足】
施術メニュー
各院へのアクセス