スタッフブログ
寝違えとはどんなもの?
こんにちは!松江市みどり整体 春日院の若槻です。
朝起きたら首が動かない!ピキッと鋭い痛みが走って顔を動かすのも大変…そんな経験、ありませんか?
これはいわゆる「寝違え」と呼ばれる症状ですが、なぜ起こるのか、どう対処すればよいのかを整体の視点からお話しします。
今回は「寝違えとは何か?」をテーマに、整体理論をベースにしながら、現場での施術の実際やセルフケア方法まで含めて丁寧に解説していきます。
特に、産後の女性や妊活中の方、猫背や骨盤の歪みが気になる方にも関係のある内容ですので、ぜひ最後まで読んでみてください!
目次
1. 寝違えとは何か?整体の視点で見ると
2. なぜ寝違えが起こるのか?~原因の多様性~3. 寝違えと骨盤・猫背・女性ホルモンの関係
4. 整体での施術:痛みの根を観る
5. 松江市みどり整体・あおい整体グループでの寝違えへの対応例
6. 日常生活でできるセルフケア
7. 寝違えにならない体をつくるには?
8. まとめ
1. 寝違えとは何か?整体の視点で見ると…
整形外科的には「頸椎周囲の筋肉や靭帯の炎症」と説明されることが多い寝違え。
でも整体的に見ると、寝違えとは身体の内部にある緊張や不均衡が、睡眠中に一気に表面化した状態です。
「寝ているときは自然治癒力が最も働く時間」と捉えます。
つまり、寝違えは「治そうとする過程の中で出た痛み」であり、「不自然な姿勢で寝ていたから」だけが原因ではありません。
2. なぜ寝違えが起こるのか?~原因の多様性~
整体から見た寝違えの主な原因:
・内臓疲労(肝臓、胃、腎臓)
・肩甲骨と骨盤の連動不全
・感情の抑圧やストレス
・妊娠・出産によるホルモン変化
・猫背やスマホ首の慢性化
・気温や湿度の変化による感受性
「動かない部分が動こうとする過程で痛みが出る」と考えます。
つまり、寝違えは身体が硬くなった部分を動かそうとする「自発的な動き」がうまくいかずに出たエラーなんです。
3. 寝違えと骨盤・猫背・女性ホルモンの関係
寝違えと「骨盤」や「猫背」は一見関係がなさそうですが、実は大ありです。
特に妊婦さんや産後の女性は、骨盤のゆるみやホルモン変化により姿勢が変わり、首や背中への負担が増します。
また、女性は男性よりも自律神経が揺れやすく、体が感受性豊かに反応するため、ちょっとした内臓の疲労や気温差で寝違えが出ることも。
整体ではこうした全身の連動や体内環境に注目して、「首だけ」の問題とは捉えません。
4. 整体での施術:痛みの根を観る
松江市みどり整体・あおい整体グループでは、寝違えへの施術も「痛い場所に触れずに整える」ことを重視します。
施術の一例:
・骨盤の左右差を調整
・背骨の4番ライン(肝臓反応)や5番ライン(腎臓反応)の緊張を観る
・足首・膝・股関節の連動性を引き出す
・呼吸の浅さを改善するために胸郭を整える
・頭部(後頭骨〜側頭骨)の可動性を出す
特に「響く手」でふれていく施術では、表面的な筋肉ではなく、内臓や神経系に伝わる深い反応を引き出します。
「なにもされていないようなのに、楽になる」という感想が多いのはこのためです。
5. 松江市みどり整体・あおい整体グループでの寝違えへの対応例
30代女性・産後6か月・寝違えによる首の激痛
・首が回らず、横を向くと激痛
・骨盤の左右差が強く、腹部(腎臓あたり)の冷え
・足の指の緊張、股関節の偏りを調整
・呼吸を深める施術後、痛みが6割改善
・翌日にはほぼ可動回復
このように、「首に触らなくても首が動く」ことが、整体の面白さであり効果の証です。
6. 日常生活でできるセルフケア
整体的なセルフケアは、「整える力を邪魔しないこと」が第一です。
寝違え予防・改善のセルフケア:
・首を無理に回さない
・手足の冷えを取る(足湯や手首の保温)
・お腹をやさしく撫でる
・呼吸を深くする(1日3回でもOK)
・首より骨盤・足をゆるめる意識を持つ
寝違えたときにやってしまいがちなのが、首をぐいぐい伸ばすこと。
これ、逆効果です!
「首の痛みは、もっと深い場所からのメッセージ」だと受け止めて、まず体全体をゆるめることが最優先です。
7. 寝違えにならない体をつくるには?
寝違えを繰り返す人は、身体のどこかに慢性的な緊張や抑圧があります。
整体ではそれを「動かない部分」と見立て、その部分を少しずつ目覚めさせることを目指します。
特に効果的なのは:
・週1回のペースで体を整える習慣
・妊活・産後ケアなどホルモンバランスに着目した調整
・猫背や巻き肩を予防する座り方・立ち方の見直し
・五感を大切にし、自分の感覚を育てる意識
「寝違えない体」は、全身の流れが滞りなく、感覚がちゃんと働いている体です。
そのためには、単なるマッサージや骨盤矯正だけではなく、“整体”としての深いケアが効果的です。
8. まとめ
寝違えは単なる「首のトラブル」ではなく、体全体のバランスの崩れから起こる現象です。
整体では、その背景にある内臓の疲れや骨盤の不安定さ、呼吸の浅さなどに注目し、「本来の治癒力が働く体」を取り戻していきます。
妊婦さん、産後の女性、妊活中の方など、体の変化が大きい時期こそ、整体によるメンテナンスがとても役立ちます。
「ただの寝違え」と思わずに、身体の声を聴くきっかけとして、整体の視点を取り入れてみてくださいね。
「首が痛い…でも揉まれたくない」「薬に頼りたくない」そんな方は、ぜひ一度、松江市みどり整体・あおい整体グループへご相談ください。
体の深層から整える整体で、あなたの治る力を引き出していきましょう!
みどり整体 田和山院へのアクセス
みどり整体 春日院へのアクセス
あおい整体へのアクセス
症状別メニュー【頭・首・体幹】
症状別メニュー【肩・腕】
症状別メニュー【足】
施術メニュー
各院へのアクセス