スタッフブログ
産後骨盤矯正にEMSは効果的?
こんにちは!松江市みどり整体 春日院の石村です。
「産後の骨盤矯正にEMSがいいと聞いたのですが…」
「整骨院で電気を当ててもらったけど、正直よく分からなくて…」
こんなご相談を受けることが最近とても増えてきました。特に、SNSや広告などで「産後の骨盤引き締めにEMSが効果的」といった情報があふれている今、何が本当に体にとって良い選択なのかを迷われている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、整体の専門家の視点から、「産後の骨盤矯正にEMS(電気的筋肉刺激)は効果があるのか?」というテーマを掘り下げて解説していきます。整体だからこそ見えてくる筋肉・骨格・神経の関係、そして産後特有の身体の変化を含め、信頼性のある情報をお届けします。
目次
1. 産後の骨盤矯正とはなにか?
2. EMSとは?その仕組みと目的
3. EMSのメリットと限界
4. 整体の視点からみた「本当に必要な産後のケア」
5. 骨盤のゆがみは筋肉の問題だけじゃない?
6. 松江市みどり整体・あおい整体グループで行う産後骨盤矯正とは
7. こんな人に整体がおすすめ
8. 整体で目指すのは「引き締め」ではなく「回復」
9. まとめ:一時的な刺激より、体の本質に触れるケアを
1. 産後の骨盤矯正とはなにか?
産後の骨盤矯正は、単に骨盤の「形」を整えるのではなく、出産によって変化した骨格の配列、筋肉の緊張、内臓の位置、神経の通り方などを含めて、全体のバランスを整えるケアです。
出産によって、女性の身体は大きく変化します。
・恥骨結合や仙腸関節が一時的に緩む
・腹直筋離開や骨盤底筋の緩み
・授乳や抱っこでの猫背・ストレートネック
・内臓の位置の変化と腹圧の乱れ
こうした変化は、単に筋肉を鍛えるだけでは元に戻らないものも多いのです。
2. EMSとは?その仕組みと目的
EMSとは「Electrical Muscle Stimulation(電気的筋肉刺激)」の略で、皮膚の上から電気を流し、筋肉に人工的な収縮を起こす機器です。
一般的には、
・インナーマッスルの強化
・複式呼吸をサポート
・リハビリや筋力維持
などを目的に使われています。たしかに、使い方次第では筋肉の活性化に役立つ面もあります。
3. EMSのメリットと限界
EMSの利点は、意識しなくても筋肉を動かせることです。育児で時間が取れないお母さんにとっては、「寝ながらできる」「短時間でできる」という点は魅力的に映るでしょう。
ただし、整体の立場から見ると次のような限界もあります。
・神経伝達や関節運動が不十分なまま筋肉だけ収縮させている
・筋肉は動くが“協調性”が育たない(例:骨盤底筋と横隔膜)
・骨格の歪みを無視して動かしても、戻りやすい
「筋肉は結果であり、目的ではない」とします。つまり、筋肉の状態を変えるには、その背景にある神経の伝達、骨格の位置、内臓の状態などを総合的に見る必要があるのです。
4. 整体の視点からみた「本当に必要な産後のケア」
産後に必要なのは、「引き締め」ではなく「回復」です。出産後は“からだから力が抜けていく”時期とされ、無理に刺激を与えるよりも自然な回復力を引き出すことが重要とされています。
骨盤底筋が機能を回復するには、
・骨盤の傾き(前傾・後傾)が整っていること
・横隔膜・呼吸の動きが連動していること
・背骨・仙骨が柔軟に動けること
が前提になります。電気で筋肉だけを動かしても、これらの全体のつながりが戻らなければ、機能的には回復していないと言えます。
5. 骨盤のゆがみは筋肉の問題だけじゃない?
整体では「骨盤のゆがみ」は身体全体の反応の一部と捉えます。
たとえば、
・首の緊張→背中が丸くなる→骨盤が後傾
・内臓の位置のズレ→骨盤が開く
・呼吸の浅さ→お腹が固くなる→骨盤が安定しない
このように、筋肉や骨格単体の問題ではなく、全身のバランスの結果として骨盤の状態が現れているのです。
そのため、単に腹筋や骨盤底筋を「鍛える」EMSだけでは、この複雑な連動にはアプローチできません。
6. 松江市みどり整体・あおい整体グループで行う産後骨盤矯正とは
当院の産後骨盤矯正は、次のような特徴があります。
・押さない、揉まない、引き出す施術
・骨盤・背骨・呼吸を整え、内臓が働ける状態に
・感覚の鈍い部位に“響く手”でふれる
・“動き”を引き出し、からだの流れを回復させる
「呼吸と骨盤の動きは一体」とされ、特に呼吸の深さが骨盤の柔軟性に直結しています。
たとえば、うつ伏せで仙骨に軽くふれながら、呼吸と連動する動きを確認し、動きが乏しい部位に手を添えるだけで、自然と骨盤が閉じていくような変化が起こるのです。
これはEMSでは得られない「全体から整える整体の醍醐味」です。
7. こんな人に整体がおすすめ
以下のようなお悩みがある方には、EMSよりも整体でのアプローチをおすすめします。
・骨盤のぐらつきや違和感がある
・腰痛・恥骨痛・股関節痛が続いている
・産後、呼吸が浅く疲れやすい
・腹筋が戻らずぽっこりお腹が気になる
・体の感覚が鈍くなった気がする
・育児に追われて「自分の体に意識を向ける余裕がない」
整体は、これらの「目に見えにくい不調」を、感覚を育てながら解消していくアプローチです。
8. 整体で目指すのは「引き締め」ではなく「回復」
「引き締め」は、回復が十分でない状態では、ただの「緊張」や「固める」になりかねません。
整体の視点では、まず、
・力が抜けている状態
・息が深く通っている状態
・骨盤にしなやかさがある状態
を回復させることで、本当に機能的な“締まり”が生まれると考えます。これは一時的なEMSの刺激では得られにくい、体の“質”の変化です。
9. まとめ:一時的な刺激より、体の本質に触れるケアを
EMSは便利な道具ですが、整体の視点からすると「表面的な刺激」にすぎません。産後のからだは、単なる「筋力の低下」ではなく、全体のバランスの再構築が必要です。
松江市みどり整体・あおい整体グループでは、一人ひとりの状態に合わせて、感覚を取り戻す、骨格を整える、呼吸を通すという“本質的な回復”をお手伝いします。
「一時しのぎ」ではなく、「根本から整える産後ケア」を求めている方は、ぜひ一度ご相談ください。
みどり整体 田和山院へのアクセス
みどり整体 春日院へのアクセス
あおい整体へのアクセス
症状別メニュー【頭・首・体幹】
症状別メニュー【肩・腕】
症状別メニュー【足】
施術メニュー
各院へのアクセス