スタッフブログ
ぎっくり腰に効果的な治療法とは?
- こんにちは!松江市みどり整体 田和山院の多々納です。
「急に腰が動かなくなった…」
「朝起きたら腰が痛くて立てない」
「過去に何度もぎっくり腰を繰り返している」
そんなお悩みの方、少なくありません。
ぎっくり腰は突然やってきますが、実は**“原因がしっかりある”症状**です。
今回は、整体の視点から見た「ぎっくり腰に効果的な治療法とは?」というテーマで、
【松江市みどり整体・あおい整体グループ】がどのようにアプローチしているのかをご紹介します。
目次
・ぎっくり腰とはどんな症状?
・ぎっくり腰が起こる本当の原因
・整体から見た効果的な治療法
・当グループの施術の流れ
・こんな方におすすめです
・最後に:腰だけでなく“全体”を整えること
ぎっくり腰とはどんな症状?
医学的には「急性腰痛」とも呼ばれ、
筋肉・関節・靭帯・神経などに急激な負荷がかかり、激しい痛みを引き起こす状態です。
「急に起きた」ように見えますが、実際には日頃の体の使い方や姿勢のクセ、疲労の蓄積などが根底にあります。
ぎっくり腰が起こる本当の原因
整形外科では、筋肉の炎症や腰椎の問題として扱われることが多いですが、
整体の視点では、体全体のアンバランスや緊張の積み重ねが大きく関係していると考えます。
● 骨盤のゆがみと背骨の崩れ
骨盤が前傾・後傾、または左右に傾くことで、背骨のS字カーブが乱れ、
腰に不自然な負荷がかかりやすくなります。
● 筋肉の緊張と柔軟性の低下
特に腰まわりの筋肉が硬くなると、急な動きに対応できず、
ちょっとした動作でも「グキッ」と痛めてしまうリスクが高くなります。
● 冷えや血流の悪化
冷えによって筋肉の血流が悪化し、回復力が低下した状態では、
軽い負荷でもぎっくり腰を招いてしまうのです。
冷え症で
整体から見た効果的な治療法
ぎっくり腰は「揉む」「押す」だけでは根本改善が難しい症状です。
むしろ、体に無理な刺激を与えると悪化してしまうこともあります。
当グループでは、次の3つの軸で施術を行っています。
1. 骨盤・背骨の調整で「土台」を整える
体の土台である骨盤の歪みを整え、背骨の自然なカーブを取り戻すことで、
腰にかかる負担を抜いていきます。
この段階で「腰が軽くなった」「痛みが和らいだ」と感じる方が多いです。
2. 呼吸を深めて“自然な緩み”をつくる
調息整体の技術を取り入れ、
横隔膜や肋骨、背中の動きを引き出す施術を行います。
深く穏やかな呼吸ができると、体はリラックスモードになり、
筋肉が自然にゆるみ始めます。無理のない回復力を引き出すカギです。
3. 血流と循環を促進し、体を温める
ぎっくり腰を繰り返す方には、冷えや血流不良の傾向がよく見られます。
整体では温浴指導や日常動作の見直しも行いながら、全体の循環をサポートします。
当グループの施術の流れ
1. カウンセリング・検査
2. 骨盤と背骨のゆがみチェック
3. 痛みの程度に合わせたソフトな調整
4. 呼吸と姿勢の改善アドバイス
5. 自宅でできるセルフケアの指導
「ボキボキしない」「痛くない」整体で、再発しにくい体を一緒に作っていきます。
こんな方におすすめです
・過去にぎっくり腰を何度も繰り返している
・マッサージに行ってもすぐに戻ってしまう
・寒い季節に腰痛が出やすい
・朝起きた時、腰が固まっている感じがある
・骨盤の歪みや姿勢の悪さを自覚している
最後に:腰だけでなく“全体”を整えること
ぎっくり腰は「腰だけが悪い」のではなく、
体全体のバランスが崩れた結果、腰が限界を迎えたサインです。
松江市みどり整体・あおい整体グループでは、
その場しのぎではなく、根本から改善することを目的に施術を行っています。
「痛みをごまかす」のではなく、
「からだ本来の動きを取り戻す」整体。
もし今、ぎっくり腰でお困りなら、どうぞお気軽にご相談ください。
みどり整体 田和山院へのアクセス
みどり整体 春日院へのアクセス
あおい整体へのアクセス
症状別メニュー【頭・首・体幹】
症状別メニュー【肩・腕】
症状別メニュー【足】
施術メニュー
各院へのアクセス