スタッフブログ
うつ病に悩む方へ — 整体で心と身体のバランスを整える方法とは
こんにちは!松江市みどり整体 田和山院の多久和です。
最近、
• 「気分が落ち込む」
• 「朝、ベッドから起き上がれない」
• 「人と会うのがつらい」
といったお悩みを抱える方が増えています。
それ、もしかするとうつ病のサインかもしれません。
この記事では、うつ病の主な原因と、整体でサポートできる改善アプローチをご紹介します。
心の問題と思われがちなうつ病ですが、実は“身体のバランス”が深く関わっているんです。
⸻
うつ病の主な原因とは?
うつ病とは、脳内の神経伝達物質(セロトニン、ドーパミンなど)の働きが低下し、意欲や感情のコントロールが難しくなる状態です。
でも実は、その背景には身体的な不調が関係しているケースも多くあります。
1. 自律神経の乱れ
• ストレスや生活リズムの乱れで交感神経と副交感神経のバランスが崩れる
• 背骨や骨盤のゆがみが神経を圧迫し、さらに乱れを助長
2. 呼吸の浅さ
• 猫背や巻き肩などの姿勢不良で呼吸が浅くなる
• 脳に酸素が届きづらくなり、思考が鈍る・気分が落ち込む
3. 頭部の血流不足
• 慢性的な首や肩こりがあると脳への血流が悪化
• 「ボーッとする」「やる気が出ない」などの症状が現れやすくなる
4. 丹田の力の低下
• 丹田(たんでん)=へその下にある体の中心
• ここに力が入らなくなると、心も体も不安定に
• 無気力感や「気が抜けたような感覚」の原因に
うつ病をサポートする整体的アプローチ
薬やカウンセリングも大切ですが、身体のバランスを整えることも心の安定に役立ちます。
松江市のみどり整体・あおい整体グループでは、以下のような整体アプローチでサポートしています。
1. 骨盤・背骨の調整
• 骨盤や背骨のゆがみを整えることで、自律神経の流れを正常化
• 神経の通り道がスムーズになり、心も落ち着きやすくなる
2. 姿勢改善と深い呼吸
• 猫背を改善し、胸を開く姿勢に
• 呼吸が深まり、脳にしっかり酸素が届く
• 前向きな気持ちをサポート
3. 頭と首の緊張をゆるめる
• 頭や首周りの筋肉をやさしくほぐし、血流を改善
• 「モヤモヤ感」「頭が重い」といった不調に効果的
4. 丹田に力を入れる呼吸法
• 腹式呼吸で丹田に意識を向ける
• 「内側から力が湧いてくる」感覚を取り戻し、心身の安定感をアップ
ご自身でできるセルフケアもご紹介!
日常生活で取り入れやすいセルフケアを習慣にしてみましょう。
• 朝日を浴びて体内時計をリセット
• 軽いストレッチや散歩で血流を促す
• 規則正しい睡眠リズムを意識する
• 1日1回、丹田を意識した腹式呼吸
⸻
まとめ
うつ病は「心の問題」とされがちですが、身体の状態を整えることでも改善のサポートが可能です。
• 骨盤のゆがみ
• 姿勢の悪さ
• 血流の滞り
• 呼吸の浅さ
• 丹田の力の低下
これらを整えることで、心にもエネルギーが戻ってきます。
【交感神経と頭痛】の関係
みどり整体では、ひとりひとりの状態に合わせた優しい整体を提供しています。
「もしかして…」と思った方は、ぜひ松江市のみどり整体・あおい整体グループにご相談ください!
みどり整体 田和山院へのアクセス
みどり整体 春日院へのアクセス
あおい整体へのアクセス
症状別メニュー【頭・首・体幹】
症状別メニュー【肩・腕】
症状別メニュー【足】
施術メニュー
各院へのアクセス