スタッフブログ
よくあるご質問の『肩こり・腰痛』
こんにちは!松江市みどり整体 田和山院の多々納です。
肩こりや腰痛は、多くの方が日常的に抱える悩みの一つです。特に、デスクワークや家事、育児などで同じ姿勢を続けることが多い現代社会では、これらの症状が慢性化しやすくなっています。今回は、整体の視点から肩こり・腰痛の原因や対策、そして当院での具体的な施術内容について詳しくお伝えします。
1. 肩こり・腰痛とは
肩こりとは、首から肩、背中にかけての筋肉が緊張し、痛みや重だるさを感じる状態を指します。一方、腰痛は腰部に痛みや違和感を感じる症状で、急性のものから慢性的なものまでさまざまです。これらの症状は、放置すると日常生活に支障をきたすだけでなく、他の部位への影響も考えられます。
2. 肩こり・腰痛の主な原因
• 姿勢の悪化
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、前かがみの姿勢が続くと、首や肩、腰に負担がかかり、筋肉の緊張を招きます。特に猫背の姿勢は、肩こりや腰痛の大きな原因となります。
• 筋肉の緊張
ストレスや疲労、運動不足により、筋肉が硬直しやすくなります。筋肉の緊張が続くと、血行不良を引き起こし、痛みやこりを感じるようになります。
• 骨盤の歪み
日常の癖や出産などにより、骨盤が歪むことがあります。骨盤の歪みは、身体全体のバランスを崩し、腰痛や肩こりの原因となることがあります。
• 自律神経の乱れ
ストレスや生活習慣の乱れにより、自律神経のバランスが崩れると、筋肉の緊張や血行不良を引き起こし、肩こりや腰痛を招くことがあります。
3. 整体によるアプローチ
• 骨盤矯正
松江市みどり整体グループでは、骨盤の歪みを整えることで、身体全体のバランスを改善し、腰痛や肩こりの緩和を目指します。骨盤矯正により、内臓の位置も正しく保たれ、代謝の向上や自律神経の調整にも効果が期待できます。
• マッサージ
筋肉の緊張を和らげ、血行を促進することで、痛みやこりを解消します。当院では、個々の症状や体質に合わせた手技を用いて、効果的なマッサージを提供しています。
• 姿勢矯正
猫背や反り腰などの不良姿勢を改善することで、肩や腰への負担を軽減します。正しい姿勢を維持することで、筋肉のバランスが整い、痛みの再発を防ぐことができます。
• 自律神経の調整
整体の手技により、自律神経のバランスを整え、筋肉の緊張や血行不良を改善します。これにより、肩こりや腰痛だけでなく、全身の不調の緩和が期待できます。
4. 当院の施術内容
• カウンセリングと検査
初回の来院時には、詳しいカウンセリングと検査を行い、症状の原因や身体の状態を把握します。これにより、一人ひとりに最適な施術プランを提案いたします。
• 施術の流れ
1. 筋肉の緊張を緩和:マッサージやストレッチを用いて、筋肉のこりをほぐします。
2. 骨盤や背骨の調整:骨盤矯正や姿勢矯正を行い、身体のバランスを整えます。
3. 自律神経の調整:リラクゼーションを促進し、自律神経のバランスを整えます。
• 施術後のアドバイス
施術後には、日常生活での注意点やセルフケア方法をお伝えし、再発防止と健康維持をサポートします。
5. セルフケアの方法
• ストレッチ
肩や腰の筋肉を柔らかく保つために、定期的なストレッチをおすすめします。簡単にできるストレッチ方法を以下にご紹介します。
• 肩のストレッチ
両肩をゆっくりと回すことで、肩周りの筋肉をほぐします。 また、片腕を反対側の肩に向けて伸ばし、もう一方の手で肘を軽く押さえて伸ばすことで、肩の筋肉を効果的にストレッチできます。
6.まとめ
肩こりや腰痛は、多くの方が日常的に抱える悩みです。
これらの症状は、姿勢の悪化や筋肉の緊張、骨盤の歪み、自律神経の乱れなど、さまざまな要因が絡み合って発生します。
松江市みどり整体では、骨盤矯正やマッサージ、姿勢矯正、自律神経の調整など、多角的なアプローチでこれらの症状の改善を目指します。
また、日常生活でのセルフケアとして、定期的なストレッチや正しい姿勢の維持が重要です。松江市みどり整体では、一人ひとりの症状や生活習慣に合わせた施術とアドバイスを提供しておりますので、お気軽にご相談ください。
みどり整体 田和山院へのアクセス
みどり整体 春日院へのアクセス
あおい整体へのアクセス
症状別メニュー【頭・首・体幹】
症状別メニュー【肩・腕】
症状別メニュー【足】
施術メニュー
各院へのアクセス